指導方針

当ピアノ教室(神戸市東灘区)では、音楽の素晴らしさを生徒に伝え、一緒に分かち合えるようなレッスンをしていきたいと思っています。
レッスンは指導技術の工夫だけではなく、生徒一人一人の興味がある話題にも耳を傾け、その事を楽曲に対するイメージと合わせ、豊かな表現が出来るように導いて、音楽の楽しさを伝える努力をしています。
生徒も先生もストレスなく楽しくピアノが上達出来るレッスンを目指しています。
そしてどの生徒も、大人になってもずっと音楽(ピアノ)好きな人でいてほしいと願っています。
またそのように心がけて指導しています。
ピアノで育つ様々な力
音楽は同じ楽譜からでも人によりそれぞれ読み取り方が違います。
楽譜を自分はどういう風に読み取り、自分の弾いてる音をどれだけ注意して聴くかどうか?で注意力は育ちます。
ピアノの音作りではどのような音か?前後関係はどうか?で思考力・集中力を養い、曲を1つの物語と考えて、その中に情景・感情描写を加えれば、構成力また感受性も養われます。
ピアノの両手奏は左脳・右脳を使っての作業となります。系統立てて考える力は数学的な面も伸ばせます。